うかたま70号 目次

巻頭

春のひと皿、緑の豆料理

料理=植松良枝

空豆のワタもんじゃ焼き風/空豆のペコリーノがけ/スナップえんどうのレモンマヨネーズ添え/さやえんどうの肉巻き揚げ/グリーンピースのバターピラフ/グリーンピースのだし浸し

特集

おやつとごはんの「おいしい」のモト 甘酒と米麹

  • 植物由来の材料でシンプルにつくる 白崎裕子さんの甘酒おやつ

甘酒スコーン/米粉蒸しパン/いちごとレモンの甘酒ケーキ/甘酒クラッカー/甘酒ミルク餅/濃縮タイプの甘酒

  • 飲み方イロイロ アレンジ甘酒

しょうが甘酒/甘酒スムージー/抹茶ミルク甘酒/ココア甘酒

  • 変わり甘酒をつくろう

さつまいも甘酒/りんご甘酒/もち甘酒

  • 自家製発酵調味料のススメ! 料理=オザワエイコ×森本桃世

しょうが麹/にんにく麹/マッシュルーム麹/春キャベツのハンバーグ/カジキマグロとあさり、ブロッコリーのソテー/長いも春巻き/焼き白菜とパクチーのスープ/カブのにんにくヨーグルト和え/大根としょうがマリネ/中華だし/五目焼きそば

  • 【解説】甘酒と米麹
  • 佐々木保子さんの 麹のある暮らし
  • 農家イチオシ! 麹の一品

みかん麹/鶏むね肉の揚げ焼き/塩麹/豆腐の塩麹漬け/塩麹蒸しパン/三升漬け/イカの三升漬け/三升漬けぶっかけうどん/麹入りゆずこしょう/卵サンド/玉ねぎとカツオのサラダ/ピーマン麹/ゆず味噌/納豆麹

  • 不定期オープン!編集部ラボmini 乾燥麹と生麹、何が違う?
  • 農家のイチオシ!番外編 三五八

三五八/三五八ドレッシング/トマトソース/鶏もも肉の三五八焼き トマトソース添え/三五八ご飯/かぼちゃの三五八ポタージュ/レンズ豆とにんじんのサラダ/三五八シフォンケーキ

  • ミニマムな道具でつくる 米麹 レシピ・指導=なかじ

台所で大活躍 さらしを使いこなす

  • 古くて新しい「さらし」をつくる 大阪府堺市 武田晒工場

  • 養蚕という仕事 第3回 蚕が生まれるところ 文・写真=大西暢夫

  • うかたま郷土料理紀行 津奈木三めし ~鯛めし・海老めし・鶏めし

鯛めし/海老めし/鶏めし

  • 上映中!映画 百姓の百の声
連載
  • nora×koke 初恋のゼニゴケ
  • ムリなく鍛える操体筋トレ 姿勢を支える筋肉を鍛える!
  • サラーム海上の世界のソウルフードジャーニー トルコのケバブ

  • 日本あちこち食べ歩き 郷土ごはん 石川のカジメの粕汁 絵・文=松鳥むう

暮らし

  • いーからかんな村暮らし みんなでつくるマーケット
  • 手縫いではじめる 衣の自給 ゆかた生地の折り紙パンツ
  • 食べるんだから知っときたい 農地を借りるのは難しい?

栽培

  • 借りて耕す私の畑 私の畑には妖精がすんでいる
  • 庭にほしい木と草 ヨモギ

健康

  • 薬になる食べもののはなし 麹から生まれた日本の発酵食品
豆ジャーナル

【次号予告】第71号(夏号)は6月5日発売です。
特集 くだものいっぱいの夏おやつ

手軽な夏のおやつといえばやっぱり旬のジューシーなくだもの。
ハーブやスパイスと組み合わせたり、シロップ漬けやアイスにしたり
甘みの足りない“残念フルーツ”も、うれしいおやつに大変身!

スイカのモヒートサラダ/もものハーブシロップ漬け/びわ氷/ぶどうキャンディー/マンゴーブリュレ ほか
なつかしい夏の木の実 くわ、きいちご、ふさすぐり
瀬戸口しおりさんのアジアンスイーツ
夏の庭、フキを食べる
身近な植物でつくる芳香蒸留水


毎号さまざまな特集をお届けしています


農文協 編
特集: おやつとごはんの「おいしい」のモト 甘酒と米麹/さらしを使いこなす