たけのこの部位を使い分ける!リピート必至のたけのこ料理|うかたま 今月のおすすめ記事

春、たけのこの季節がやってくる。和風、洋風、エスニック、たけのこはなんでもこいの万能食材。かたさの違いをいかして部位を使い分ければおいしさ&料理のウデがレベルアップ!?今年も来年も、繰り返しつくりたくなる、定番候補のたけのこ料理を紹介します。

穂先から根元まで全部使う たけのこと豚の味噌煮

穂先から根元まで全部使うと、やわらかい穂先とかたい根元、食感の違いが楽しめます。味噌の濃い味は、食材のえぐみや苦味をマイルドにして、たけのことの相性も抜群です。

【たけのこレシピ】たけのこと豚の味噌煮
たけのこのかたさの違いをいかして部位を使い分ければ、おいしさ&料理のウデがレベルアップ!? 今年も来年も、繰り返しつくりたくなる、定番候補のたけのこ料理を紹介します。写真=小林キユウ、スタイリング=本郷由紀子、料理・レシピ=編集部「うかたま...

根元を使う たけのこのはさみ揚げ

かたくて形がくずれない根元を使います。歯ごたえを生かしたフライです。 

【たけのこレシピ】たけのこのはさみ揚げ
たけのかたさの違いをいかして部位を使い分ければ、おいしさ&料理のウデがレベルアップ!?今年も来年も、繰り返しつくりたくなる、定番候補のたけのこ料理を紹介します。写真=小林キユウ、スタイリング=本郷由紀子、料理・レシピ=編集部「うかたま」50...

うかたま50号の目次へ
農文協 編
特集: 春からトマト/たけのこ虎の巻