メイン

_今日のおいしいもの

2011.04.05 (Tue)

「環の花」のプリン

DSC00396.JPG

















うかたま21号の「耕す女子」に登場した
宮永康子さん(茨城県常陸大宮市)の農園「環の花」から
平飼い有精卵を使ったプリンと卵がとどきました!

プリンは口に入れると、
とろりとなめらかな舌ざわり。
材料は、卵と牛乳、砂糖、バニラビーンズのみで
卵の風味を存分に味わいました。

続きを読む "「環の花」のプリン" »

2010.06.01 (Tue)

田芋(たいも)

すっかりご無沙汰のうかたまブログです。
うちの編集部のイトー君が、先週まで沖縄に出張に行ってまして、そのお土産に買ってきてもらったものをご紹介します。田芋のパイとケーキ。田芋は沖縄の芋。ムチムチした食感がいいんです。
taimo.jpg
詳細は、うかたまの6号の「地域限定この店このメニュー」にありますので、お手元にある方は見ていただければ(バックナンバーも注文できますよ)。

続きを読む "田芋(たいも)" »

2009.09.07 (Mon)

クッキーの差し入れ

%E3%81%B1%E3%82%8A%E3%81%BD%E3%82%8D%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%80%80%EF%BC%93.jpg
農文協の料理番長、Mさんがうかたま16号「小豆あんの洋風デザート」で紹介しているぱりぽろクッキーをつくって持ってきてくれました(見ためがパッとしないのは私の写真のせいです…)。あんことアーモンドパウダーが絶妙にマッチ。とってもおいしいので、ぜひ一度お試しください。

続きを読む "クッキーの差し入れ" »

2009.03.23 (Mon)

秘書の一日

「秘書の一日」、このタイトルから何を思い浮かべますか?
090323hisyo2.JPG
なんと、これ、お茶の名前なんです。
元お茶の博物館館長の小泊先生がセレクトしたお茶で、秘書が会社で一日楽しむためのお茶が5種類セットになっています(残念ながらこのセットは期間限定の販売で売り切れなのですが)。
090323hisyo.JPG
「会長のお客様にお出しするお茶
「会長のお客様を品定めしながら飲むお茶」
こら!サボっているんじゃないと「上司に怒られたときに飲むお茶」
腹の虫がおさまらないので「ドラ焼きをやけ食いするときに飲むお茶」
そして「一人静かに反省しながら飲むお茶」の5種類。
それぞれのシーンにあわせて、どんなお茶がセレクトされているのか。まだ、封はあけてません。どんな味なのか、みんな飲み比べるのを楽しみにしています。

続きを読む "秘書の一日" »

2009.03.04 (Wed)

お茶いろいろ

屋上菜園日記を書いている谷藤さんから、うかたまのブログ、更新されてないじゃん、としかられました。はい、がんばって書きます。
さて、明日はうかたま14号の発売日です。特集は「お茶の友」。
今、机周りにはいろいろなお茶があります。写真が汚くてすみません・・・。
090304cha.jpg

続きを読む "お茶いろいろ" »

2008.11.20 (Thu)

食べるホオズキ

就農した秋田の友人から食用ホオズキが届きました。甘酸っぱくて意外においしいんです、これが。
いやー、おいしいものが毎日届いてうれしいです。
外の皮をむいて、そのままパクンといただきます。
081120hozuki.JPG
さすがの農文協も食用ホオズキは初めてという人もたくさんいました。
「これはおいしいホオズキだね」と田中さん。
え、それっておいしくないホオズキを食べたことがあるってこと?
「え、ホオズキって食べるよね」
・・・・・。
そうなんですよ。ある年代以上になると、「普通に食べた」という方々が結構います。
また、子どもの頃にいたずらで食べた方々は「おいしくない」経験があり、全然手を出しません。
これを道の駅で販売しているらしいんですが、友人によると

続きを読む "食べるホオズキ" »

2008.11.19 (Wed)

重くんのメロン

久々になってしまいました。12月5日発売のうかたま13号は今、印刷されている頃だと思います。特集は「乾物エブリデー」。乾物レシピがどっさりです。ご期待ください。

さて、本日は、唐津南高校からの馬場先生から届いたメロンのご紹介。
081119melon.jpg
馬場先生からは

今日の南高祭で生産技術科野菜専攻生のメロンを販売しました。甘いかどうかわかりませんが(笑)、重くんのをお送りします。みなさんでどうぞ!!

というメッセージつきです。

味見はこれからです。しかし、こんなに美しいネットの入ったメロン、高校生がつくれるんですね。すごい。入刀は午後のおやつの時間でしょう。

続きを読む "重くんのメロン" »

2008.06.18 (Wed)

うかたまどら焼き

080618dora.jpg
じゃーん!うかたまのどら焼きです。先日、お知らせした食育フェアで登場しました。
焼いていただいたのは、11号の「おおいまちこの週末農園だより」で、取材を受けていた浅田さんです。うかとたまがムラに見えるのは、焼印を押した人間(我々)の技術が未熟だからです。どら焼き自体はふんわりとおいしく焼きあがりました。あんこもおいしかったです。
いつか、うかたま何周年記念とかで、読者の皆様に100名様にうかたまどら焼きプレゼントなんてことやれたらいいなあ。

2008.06.16 (Mon)

レモンケーキとグミのジャム

最新号、11号の島のごはんに出てくる岩城島のレモン農家、福田さんからレモンが届きました。それを持って帰った松元さんがレモンのケーキを焼いてきてくれました。
080616lemon.jpg
左上の巨大な黄色い物体もレモンです。
「昨日の晩、酔っ払って焼いたからなあ」と。松元さんは、食べ物のあるところに必ず出没するすごい鼻利きで、お菓子の袋をパンと開けたら、後ろに松元さんがいた、ということがよくあります。念のため、松元さんは40代男性です。
ちなみに、レシピはみうたさんのものだそうです。どの本のレシピかなあ。レモンの皮のすりおろしが入ってます。余計な薬がかかってない国産のレモンだからこそできるケーキです。あっというまに、食べてしまいました。

さて、今日はもうひとつ。グミです。これを「懐かしい!」というかどうかで、年代が分かれますね。
080616gumi.jpg
和田さんの自宅のものだそうです。

続きを読む "レモンケーキとグミのジャム" »

2008.05.23 (Fri)

やきごめ

農文協演芸部じゃなくて園芸部がブログ「屋上菜園日記」を開設しまして、屋上ネタや和田さんはそちらに取られてしまうので、うかたまはやはり食うほうに専念するしかありません。

さて、やきごめって知ってますか?
080523yakigome.jpg
写真が食べかけで美しくなくてすみません。
もち米を普通よりちょっとは焼く刈って、加工したお米です。これにお湯をそそいで、ふたをして蒸らせばできあがり。塩をちょっとふるとおいしくなります。

続きを読む "やきごめ" »

2008.03.22 (Sat)

一口こがねみかんとスズメ

カテゴリーでいうと、本当は「今日のおいしいもの」だけじゃないのですが。
一口こがねみかん、というみかん、「皮はぬきにくいけどおいしい」といいながら現代農業の百合田さんが配ってくれました。高知のみかんだそうです。
080322mikan.jpg
うかたまと比べてもらうとわかりますが、普通のみかんよりかなり小さい。一口は無理かもしれませんが、二口ならいけそうな大きさ。「黄金柑」というそうで、地域によっては、「ゴールデンオレンジ」「黄蜜柑」とかいうそうです。大量生産できないので市場出荷に向かない、直売向けの品種のようです。
うむ、確かに皮は薄くてむきにくい。でも、酸味と甘味のバランスがよくてさわやか。今日のような春らしい日にぴったりの味。

で、表題のスズメですが
080322suzume.jpg

続きを読む "一口こがねみかんとスズメ" »

2008.03.17 (Mon)

手づくりチョコパン

今日は、食べる前に写真が撮れました(笑)。
080317pan.jpg
S紙業のO形さんから差し入れをいただきました。自分で焼いたチョコレート入りのパンです。きれいにチョコレートが入ってますね。色が悪いのは、携帯のカメラで撮ったせいです。実物の方がはるかに美しくおいしそうです。もちろん、美しいだけでなくおいしいんですよ。武田君が、「うまいわ、これ」と繰り返しながら、もしゃもしゃ食べていました。

続きを読む "手づくりチョコパン" »

2008.02.21 (Thu)

讃岐うどん

現代農業増刊号編集の甲斐さんのもとに、讃岐からうどんが届きました。しかも、乾麺だけじゃなくて、こねたうどんが団子になっているのが2つも。のし棒が付いてまして、つまり、自分でのして切って食べてね、ということなのです。面白い贈答品ですね。
080221udon.jpg
で、甲斐さんがのして切ってゆでてきてくれました。つゆもついていたのですが、例によって和田さんが

続きを読む "讃岐うどん" »

2008.01.10 (Thu)

のらくろガム

あけましておめでとうございます、というにはちょっと遅すぎますが、発売日以後、バタバタしており、すっかりブログからご無沙汰しておりました。
皆様、今年もよろしくお願いいたします。
norakuro.jpg
先日、フランス在住のカメラマンの方に、チョコレートをいただきました。レーズンにチョコレートがコーティングしてあってとってもおいしいです。「おいしいね」「さすが、フランスのチョコ」と言いながら食していたところ、同じ部の武田くんが一言、

続きを読む "のらくろガム" »

2007.11.13 (Tue)

あわもち団子のお汁粉とメロン

12月5日発売の冬号もようやくこちらの手を離れ、身辺の整理をしていましたら、昨年の雑穀特集で集めた雑穀の粉類が発見されました。探すと、やはり今年の春号の撮影で使った白玉粉や小豆が出てきました。いわゆる賞味期限は切れているようですが、まあ、関係ありませんね。
最近、次号の特集(「豆のある台所」)のおかげで、豆を煮るのが苦にならない。小豆はとりあえず煮て、白玉粉はあわのもち粉とあわせて団子をつくりました。セルフサービスで、小豆あん、団子をテーブルの上においておきましたが、ちょうどお腹がすく時間だったので、みんなで食べてくれました。白玉とは違う、エグミがあるのは、粉が古いせいか、アワの味なのか…。
しばらく、在庫整理素材を使った料理やお菓子が会社の夜食に登場しそうです。
で、そのあわもちのお汁粉は撮影し忘れたので、別のおやつの写真を載せておきます。
071113meron.jpg

続きを読む "あわもち団子のお汁粉とメロン" »

2007.10.09 (Tue)

お米、とれました。

半月前の話になってしまいますが…
8号の編集後記に書かせてもらった田んぼですが、無事、新米を収穫できたことをご報告しておきます。
稲刈りは9月16日、残念ながら参加できませんでした(といっても、稲刈りは農家にお願いしてコンバインで刈るのを見学しただけなんですが)。翌週の23日に収穫した米を取りに行ってきました。
1週間たっただけで、もうひこばえが出ています。
071009tanbo.jpg
「ひこばえ」ってわかりますか?私は農文協に入るまで知りませんでした。辞書によると「樹木の切り株や根元から群がり生える若芽」ということですが、ひこばえっていうと、稲刈りしたあとに出てくるイネのことを指してますね。
ちなみに収穫量は

続きを読む "お米、とれました。" »

2007.08.22 (Wed)

月下美人を食べる

今日は和田さんが月下美人を持ってきてくれました。
うちで咲き終わった花ですが「珍しい食材」ということで。
070822gekka.JPG

続きを読む "月下美人を食べる" »

2007.08.21 (Tue)

干し桑の実

夏休み明け、お土産ラッシュです。
これは櫻井さんの中国土産。桑の実の干したのって初めてですが、よく噛んでいるとじわっと甘いです。
日本の桑の実も干せば、こうなるのでしょうか。お菓子とかに使えそうですね。
070821kuwa.JPG 070821budo.JPG 070821budo2.JPG 070821mame.JPG 070821momo.JPG


読めない漢字が多い・・・。

2007.07.13 (Fri)

打木赤皮甘栗カボチャ

例によって、向かいの席の和田さんが、農文協の屋上菜園から収穫してきたものを、調理してくれました。

070713kabotya.JPG

この赤いのは「打木赤皮甘栗カボチャ」といいます。加賀野菜です。打木という地域で選抜してできた品種だそうです。
カボチャって蒸しただけでもおいしい。ちょっとねっとりした感じが、日本カボチャに近いです。
ちなみに、緑色の皮のも、同じ種から出てきたのですが、どう考えても品種は違うと思います。わたくし的には、緑色のほうがポクポクしていて好みです。
野菜不足を会社で解消しています。

2007.05.21 (Mon)

もずく胚芽パン

NCLの学校巡回で、1ヶ月ほど沖縄に出張していた野田さんから、沖縄土産にもずく胚芽パンと、かぼちゃ胚芽パンをいただきました。
070521pan.JPG
手前がもずく胚芽パン。黒い線状に見えるのがもずくです。パンにもずくってすごい組み合わせだな、と思いましたが、これが意外においしい。原材料は、小麦粉、三温糖、もずく、長いも、塩、油脂、イースト、BP。もっちり感は長いものせいかな。特別な材料ではないのですが、なんとなくいい香りがするのです。その秘密は…

続きを読む "もずく胚芽パン" »

2007.04.26 (Thu)

八重桜の塩漬けとオーガニックレーズン

すっかり、ご無沙汰してます。いよいよ次号の追い込みです。
と、そんなときに読者の方からうれしいプレゼントをいただきました。
福岡から、桜の塩漬け、桜のジャム、大豆かりんとう、もちあられが届きました。
070426sakukra.JPG
ピンの甘い写真ですみません。きれいな桜色です。
桜の塩漬けについては、うかたまの2号で紹介していますが、編集部はというと、ちょうど桜の時期は取材などと重なり、なかなか桜の採取をしている暇がありません。こういう差し入れがあると本当にうれしいです。とりあえず、残業しながら、みんなでポリポリとかりんとうとあられをいただいています。
左側に写っているのは、紫色の箱は、NY帰りのライターさんのお土産のオーガニックレーズン。さすがに、なんともいえない違和感がありますね。あ、もちろん、これもおいしいんですよ。

2007.03.16 (Fri)

山菜缶詰食文化

この春から秋田で就農する学生時代の友達から、どかんと缶詰が届きました。

070316kandume.JPG

店では見たことのないようなこの缶詰は、「(山菜の)採取が好きな人たちが、加工場に持ち込んで缶詰めにしたもの」だそうで、秋田ではごく当たり前で、贈答品にもなるようですね。
おかしいのが、このパッケージと中身が一致しないということ。絵柄にフキの絵が書いてあるのに、缶の底にはマジックで「ミズ(東北の山菜)」と書いてあったり。パッケージがなくて、何も書いてないと中身がなんだかわかりません。手紙には「缶詰の中身も、加工時期も、缶詰をくれた人もまちまちです。かなり古いものもあるかもしれません。自己責任でお召し上がり下さい」。なんか、秋田の人たちは、時期になると山菜の缶詰をたっぷりつくって、もらったりあげたりして、家には山菜の缶詰がだぶついており、もう食べないので、ということで送ってくれたんです。

続きを読む "山菜缶詰食文化" »

2007.02.19 (Mon)

九大版「弁当の日」

18日(日)は、九州大学で行われた西日本新聞社主催の第2回「食卓の向こう側食育セミナー」に参加してきました。テーマは「弁当の日」。うかたま2号の弁当特集のときにも取り上げてる、香川県国分寺中学校の実践です。
「弁当の日」は会場である九州大学でも始まっていて、当日を「弁当の日」にして、自分達でつくってきたものをお披露目してくれました。今回のテーマは「手で食べられるもの」。

070219kyudai.JPG
巻き寿司なんかがあって、結構凝ってます。おいしそう・・・。
始めたきっかけが「楽しそうだなと思って」。持ち寄ったものを皆で食べることは単純に楽しいですよね。
九大の「弁当の日」は毎回テーマを決めていてブログでも公開されています。→お弁当の日

続きを読む "九大版「弁当の日」" »

2007.02.09 (Fri)

皮まで食べられるレモン

今日はレモンが届きました。
今、うちの営業部隊が入っている愛媛県の岩城島の農家からです。

070209remon.JPG

国産レモンって青いというイメージがありますが、これは本当にきれいなレモン色です。
ワックスも防腐剤も使ってないので、皮まで食べられるそうです。ちょうど、次号のうかたまで、ハチミツを取り上げるので、今、9種類のハチミツが手元にありますので、これはハチミツレモンで丸ごといただきましょう!
どのハチミツがあうかなー。

2007.02.06 (Tue)

みかん箱

例によって『現代農業』編集部あてにおいしいものが届きました。今回はみかんです。
今、『現代農業』では「日本一!?ミカン農家の品種作りこなし」の連載をしている和歌山の岩本さんからです。みかんの品種は「丹生系温州」だそうです。
味はもちろんですが、パッケージがかわいい。

070206mikan.JPG

こんな箱で届くとちょっとうれしい。「うかたま」にも"うか"と"たま"というキャラクターがいますが、こういうのって結構大事かも。

2007.01.16 (Tue)

おかもとさんちのごはん

「おかもとさんの薬膳ごはん」ページのインタビューのため、ライターの八田さんと岡本正子さんのお宅にうかがいました。インタビューのあとは、いつもお昼をいただくのですが、これが本当においしいんです。だから、このページの担当はやめられません。あ、もちろん、お話も勉強になるんですよ!
070116okamoto.JPG
今日のメニューは、手前から鶏とカブのおかゆ、里芋のきんちゃく、れんこんの梅肉和え、お麩とネギの煮物、ゆずとクコの寒天ゼリー。油は控えめ、野菜と穀類たっぷりです。こういうごはんを毎日食べられる岡本さんのご家族がうらやましい。
岡本さんのごはんは、食べると体がほっとします。料理って人柄が現れますよね。

2007.01.09 (Tue)

山口大根

「現代農業」の編集部あてに、長野県上田市から「山口大根」が届きました。「現代農業」最新号2月号の「あっちの話こっちの話」のコーナーで取り上げられたものです。現代農業編集部と同じフロアにいると、こういうおすそ分けがたびたびあります。
070109daikon.JPG
ぷっくりとした形がなんともかわいい。この大根、そばにあうということで、さっそく、田中さんがそばを買ってゆでてくれました。麺つゆに入れて食べる分には、ほどよい辛味でおいしくいただけます。
→山口大根についてはこちら

続きを読む "山口大根" »

2007.01.05 (Fri)

シュールストレミング

あけましておめでとうございます。
「2007年のお正月 最初の食事は何ですか?」への投稿ありがとうございます。
1月中は受け付けますので、まだ投稿していない方、よろしくお願いいたします。

さて、新年にあまりふさわしくないかもしれませんが、世界一くさい缶詰シュールストレミング、開缶の様子を報告します。
シュールストレミングについてはこちら
シュールについては、話題の発酵マンガ『もやしもん』にも登場してます。
空輸できないので、日本では普通は手に入らないんですが、和歌山県に住む知人が手に入れてわざわざ東京まで新幹線で持ってきてくれました。火入れしていないので缶の中で発酵し続けており、缶詰なのに冷蔵庫に保管しなければならないのです。東京についたときは、缶の蓋が少し膨らんでいました。このまま常温においていたら、絶対破裂すると思ったので、即、冷蔵庫へ押し込み、年末まで持ち越してしまったのです。

続きを読む "シュールストレミング" »

2006.12.27 (Wed)

パンペパートとこしょう漬け

今日はごちそうがたくさんです。
ひとつはパンペパート。
DSCN0752.jpg
連載「イタリア・ウンブリアの台所から」(4号)で紹介したクリスマスのチョコレート菓子「パンペパート」です。執筆者の朝田今日子さんが手づくりしたものが、阿佐ヶ谷にあるお店「ブオーノイタリア」で期間限定発売中なのです(インターネット通販可)。


で、もうひとつはこしょう漬け。
DSCN4957.JPG
5号の「こたつで食べたいおばあちゃんのお茶うけ」で登場したこしょう漬けという大根の漬物です。記事に登場した、おばあちゃん、黒田さんが送ってくれました。脇に見える赤いのが「こしょう」です。

続きを読む "パンペパートとこしょう漬け" »

2006.12.19 (Tue)

安家地大根

タイトルは「あっかじだいこん」と読みます。
こいつを塩でもんで、酢で漬けたのが、これです。

DSCN4944.JPG
鮮やかな赤です。これが今、農文協の屋上でわさわさしています。
同じ部の和田さんがつくってくれました。いつも、ありがとうございます。

続きを読む "安家地大根" »